| 
                   TOP >>> 選択のポイント >>>メガネ屋さんに行く前に! 
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                  具体的なレンズの選択・ご購入方法をご紹介します。 良くあるご質問や疑問にお応えしながら、安心して最適なレンズをお使い頂くためのご参考になればと思います。 
 『どうやって、レンズを選べばいいの?』 『私に合ったレンズは?』 安心して下さい。最適レンズはあなたの眼で選べます。 まずは、ご相談・お見積りが大切です。 
             メガネレンズという製品はほとんど知られていないのが現状です。 
            『値段はいくらするの?』 『ちゃんと見えるの?』 『合わなかったら?』 など疑問や不安がいっぱいです。 良い製品を選べるかは・・・ 『店』?『店員』?それとも『運』? 
              
             
             | 
                
                
                    | 
                
                
                  
  | 
                  『お店で測定や体験をすると、買わなくてはいけない?』 『遠近両用ってどんな見え方?掛けられるの?』 『勧められるレンズが私に最適なの?』 『レンズだけの交換はできないの?』 『高いレンズが良いレンズ?』 
                   | 
                    | 
                 
              
             
             | 
                
                
                  
 
  | 
                
                
                  
【店側の悩み】・・・『どうやってお答えしたら良いのだろう??』 レンズの種類は?・・・単焦点と遠近両用では「見え方」「価格」に大きな違いが! レンズの度数は?・・・強度数の場合には、高価格(高屈折)のお見積りが必要! カラー・特注は?・・・納期もオプション金額もレンズやフレームによって変わります! | 
                 
              
             
             | 
                
                
                    | 
                
                
                  具体的に、より正確にお答えしたいから・・・ 間違った見積りはできないから・・・ 視力測定のデータやお持ちのメガネの度数・種類の確認は、お見積りの重要な情報となります。 | 
                
                
                    
 
 | 
                
                
                    | 
                
                
                  @ご相談・・・レンズの疑問や機能などのご質問にお答えします。         いきなり購入するのではなく、まずは疑問の解決から! 
            Aお見積り・・・「今、使っているレンズと同じものはいくら?」「遠近両用の大体の金額は?」           
※具体的にお見積書に記載致します。 じっくりとご検討をして下さい。 
            B見え方の体験・比較希望・・・実際の見え方体験・比較が最も重要です。 | 
                
                
                    
 
 | 
                
                
                    | 
                
                
                  『勧められるレンズ』『見積りのレンズ』これが本当に自分に適しているのか? 
              
             | 
                
                
                    | 
                
                
                  | 例:レンズ度数±4D以下なら、1.67素材で十分です。 | 
                
                
                  
| 強度数(±5D以上) | 
中度数(±4D以下) | 
弱度数(±3D以下) | 
                 
| 1.74・1.70(超高屈折) | 
1.67(高屈折) | 
1.60(低屈折) | 
                 
              
             
            ※あくまでも参考・目安の数値になります。 | 
                
                
                    | 
                
                
                  選択基準→高加入・強度乱視・掛け替えランクアップやハイグレード品を・・・ 
            実際の見え方を比較・体験することが、最も重要です!! | 
                
                
                    | 
                
                
                  こだわりで決める4タイプ。 違いは、キズ・汚れ防止力だけ! ※まずは、【撥水】を標準と考えて下さい。 それ以上はあなたのお好み次第!! 
 
店頭では(最低限)上記の3項目をご確認下さい。 あなたのお持ちのメガネはどの基準のレンズですか? 『しっかり確認できない』 『良く分からない』 このまま購入されて本当に大丈夫でしょうか? 
             | 
                
                
                    | 
                
                
                     |