処方箋について 処方箋の見方
眼科で検査をして、処方箋を持って来られる方は多いですが、
実際に処方箋には何が書かれているのか、
ご自分の度数はどの程度かをご存知の方は少ないと思います。
ここでは、簡単ではありますが眼鏡処方箋の見方をご説明させて頂きます。

@ 球面レンズまたはSPH.(S)と表されます。 
近視の場合は−(凹)、遠視の場合は+(凸)が付きます。
A 円柱レンズまたはCYL.(C)と表されます。 
いわゆる、乱視の度数が書かれています。
B 円柱軸またはAxis(AX)と表されます。 
乱視の角度の事です。 0゜〜180゜で表されます。
C 遠くを見るためのメガネの事。 
for distanceと表される事もあります。
D 本や近くを見るためのメガネの事。 
for readingと表される事もあります。
E 瞳孔間距離またはP.D.と表されます。 
左右の瞳孔の距離を示します。 
左右が別々に書かれている場合もあれば、合算された数値が書かれる場合もあります。
F プリズムまたはprism(P)と表されます。 
斜位と言われる眼位異常の程度を表しています。
全ての方に記載される欄ではありません。
G 基底またはBase(B)と表されます。 
プリズム度数の方向が記載されます。
主にBI・BO・BU・BDと表されますが、場合によっては0゜〜360゜の角度で書かれる事もあります。
※1  @・Aに書かれている『D』はディオプターと言い、度数の単位になります。
   -4.75(凹4.75)や+2.00(凸)と言うように、0.25刻みで表されます。
※2  眼の屈折状態は日数が経過すると変化する場合があります。
そのため、有効期限が記載されている場合があります。
一般的には30日程度のものが多いです。
※3 @・A・B・Eとフレームの詳細をお知らせ頂けましたら、
レンズの厚みをお調べする事が可能です。
ページ上へ 前のページへ