TOP >>> 遠近両用累進レンズの構造〜 >>>インセット設計

D寄り目?輻輳?内寄せ?〜インセット設計 前編〜
T.インセットって?
遠方視(正面視)
人間の眼は遠くを見るときに、正面視になりますが、近くのモノを見る場合、
眼は寄り眼の(輻輳)状態になります。
近方視(眼は輻輳します)
輻輳(寄り眼)状態でモノが見やすくなるように、遠近両用レンズは中間や近くを見る部分が、
遠くを見る部分よりもレンズの内側に寄せて設定されています。
矢印
インセット:遠近両用レンズの近くを見る部分の内寄せ量
遠用から近用への内寄せ量をインセットと言います。 遠近両用レンズには、
遠くを見る度数と近くを見る度数が
設定されています。

遠くを見る時には正面視の状態ですが、
近くを見る時には寄り目(輻輳)になるため、
近くを見るポイントがレンズ内でも
寄り目(内寄せ)の状態になっています。

この状態をインセットといいます。
累進帯の中央を視線が通過すると、近方視野が広くなり快適です。 寄り目(輻輳)の状態も一人一人違います。
レンズの種類によってインセットが
固定されているものや一人一人に合わせたもの
があります。
累進帯の中央を視線が通過すると、
近方視野が広くなり快適です。

インセットはレンズ選択の重要なポイントです。

遠用度数(ベースカーブ)を考慮
近業目的距離・加入度を考慮
瞳孔間距離を距離
U.インセット量の重要性(あなたの眼に合ってますでしょうか?)
眼幅調整時・眼幅をしてない時
度数だけでなく、インセット量が合っているかいないかで見え方は違ってきます。
あなたの眼に合ったインセット量で中間視も近方視もワイドな視野になります。

D寄り目?輻輳?内寄せ?〜インセット設計 後編〜
V.インセット設計の3分類
最適インセット(カスタムメイド)
最適インセット(カスタムメイド)
最適インセット(カスタムメイド)とは?
各メーカーの最高技術で最適性・快適性を追求。
一人一人の個々の条件に合わせて最適数値で設計・製造
レンズ度数条件やお使いになる方の状況に応じてインセット量を決定します。
@フレーム A遠用度数におけるベースカーブ B瞳孔間距離(PD)
C加入度 D近業作業距離(個別選択)

半固定インセット(適正製造)
半固定インセット(適正製造)
半固定インセット(適正製造)とは?
何タイプかの種類の中から個別の条件を考慮し快適性を追求。
5〜29段階で適したインセット量を設定。 製品により、工夫・技術の違いがあります。
@遠用度数におけるベースカーブ A加入度数
※比較的古い設計:度数(ベースカーブ)別に5段階から選択
※比較的新しい設計:度数(ベースカーブ)要素+加入度数別27〜29段階から選択

固定インセット(既成製造)
固定インセット(既成製造)
固定インセット(既成製造)とは?
お客様の状況に関係になく、1種類2.5mm固定インセットに設計
瞳孔間距離64mm 目的距離30mmに基づく平均的条件のみでのデータ設定
開発年度10年以上前のベーシックタイプの製品