サングラスレンズの情報ページTOP > メーカー別製品一覧 > 伊藤光学(TSL) ヘンコウ160オリジナルカラー

耐久性・耐熱性No1 高性能偏光レンズ登場
- 耐熱性・耐久性に優れた【三井化学の高品位耐熱MR材】を使用。
- さらに熱・キズに強いヒートガードコート(HGC)(オプション)も対応。
- 豊富なカラーバリエーション【偏光率99%タイプは63色(ハーフカラー有)、偏光率76%タイプは7色】。あらゆるシーンで活躍します。
2020年3月31日で販売終了となりました。(2013年5月23日発売)
後継レンズの「RARTS」をお選びください。
後継レンズの「RARTS」をお選びください。
目に優しい偏光レンズ
偏光レンズは、乱反射した光り(モノにあったって反射した光り)をカットする機能サングラスレンズです。その効果が一番分かり易いのは、太陽光が反射して鏡のようになっている水面の乱反射を抑え、水中をすっきり見えるようにしてくれることです。
紫外線をカットし、光量を落とし、眩しい反射光を抑え、カラーによるコントラスト効果も期待できる“偏光レンズ”は、釣りやスキーに最適な事はもちろん、日常のドライブや街中でもその効果を実感できる、眼に優しい高性能のサングラスレンズです。
●偏光レンズのイメージ

●偏光レンズの見え方
偏光レンズは、乱反射した光り(モノにあったって反射した光り)をカットする機能サングラスレンズです。その効果が一番分かり易いのは、太陽光が反射して鏡のようになっている水面の乱反射を抑え、水中をすっきり見えるようにしてくれることです。
紫外線をカットし、光量を落とし、眩しい反射光を抑え、カラーによるコントラスト効果も期待できる“偏光レンズ”は、釣りやスキーに最適な事はもちろん、日常のドライブや街中でもその効果を実感できる、眼に優しい高性能のサングラスレンズです。
●偏光レンズのイメージ

●偏光レンズの見え方

耐熱性・耐久性に優れた偏光レンズ
- レンズ素材に耐熱性・耐久性に優れた【三井化学の高品位耐熱MR材】を使用。また、偏光フィルムに接着剤を使わず、一体成形するので偏光フィルムがハガレません。
- オプションとして、キズ・汚れに強い「エセンシアコート(ENA)」、キズ・汚れに強い+熱にも強い&帯電防止「ヒートガードコート(HGC)」を選択可能。素材性能+上級コーティングで更に耐久性が向上します。
対応カラー・透過率一覧
※透過率は、両面マルチコートが付いたレンズの透過率目安です。偏光フィルムのロット、染色の色目・濃度幅などにより透過率が変わる場合があります。
※カラー画像はイメージです。『れんず屋 神保町店』に全てのカラーサンプルを用意してあります。
【偏光率99% 組み合わせカラー シリーズ】
・基本となる3色の偏光レンズにアリアーテカラーを組み合わせたシリーズ 64色
【偏光率76% ソフトカラー シリーズ】
・曇天時などに最適な薄いカラーの偏光レンズ7色
・液晶画面も暗くなりにくい(偏光率99%のレンズは角度により液晶画面が見えない。)
※透過率は、両面マルチコートが付いたレンズの透過率目安です。偏光フィルムのロット、染色の色目・濃度幅などにより透過率が変わる場合があります。
※カラー画像はイメージです。『れんず屋 神保町店』に全てのカラーサンプルを用意してあります。
【偏光率99% 組み合わせカラー シリーズ】
・基本となる3色の偏光レンズにアリアーテカラーを組み合わせたシリーズ 64色
偏光カラー名称 | 染色方法 | ![]() グレー60 |
![]() グレー70 |
![]() ブラウン70 |
---|---|---|---|---|
![]() |
染色なし (全面のみ) |
![]() 透過率40% |
![]() 透過率27% |
![]() 透過率28% |
![]() |
全面 ハーフ |
![]() 透過率23% ![]() |
![]() 透過率14% ![]() |
![]() 透過率15% ![]() |
![]() |
全面 ハーフ |
![]() 透過率22% ![]() |
![]() 透過率16% ![]() |
![]() 透過率17% ![]() |
![]() |
全面 ハーフ |
![]() 透過率36% ![]() |
![]() 透過率27% ![]() |
![]() 透過率28% ![]() |
![]() |
全面 ハーフ |
![]() 透過率31% ![]() |
![]() 透過率23% ![]() |
![]() 透過率22% ![]() |
![]() |
全面 ハーフ |
![]() 透過率23% ![]() |
![]() 透過率19% ![]() |
![]() 透過率15% ![]() |
![]() |
全面 ハーフ |
![]() 透過率24% ![]() |
![]() 透過率18% ![]() |
![]() 透過率17% ![]() |
![]() |
全面 ハーフ |
![]() 透過率20% ![]() |
![]() 透過率14% ![]() |
![]() 透過率14% ![]() |
![]() |
全面 ハーフ |
![]() 透過率23% ![]() |
![]() 透過率18% ![]() |
![]() 透過率18% ![]() |
![]() |
全面 ハーフ |
![]() 透過率28% ![]() |
![]() 透過率17% ![]() |
![]() 透過率16% ![]() |
![]() |
全面 ハーフ |
![]() 透過率11% ![]() |
![]() 透過率8% ![]() 運転不適合 |
ー |
![]() |
全面 ハーフ |
ー | ー | ![]() 透過率8% ![]() 運転不適合 |
【偏光率76% ソフトカラー シリーズ】
・曇天時などに最適な薄いカラーの偏光レンズ7色
・液晶画面も暗くなりにくい(偏光率99%のレンズは角度により液晶画面が見えない。)
偏光カラー名称 | 染色方法 | ![]() ソフトグレー |
---|---|---|
染色なし (基本レンズ) |
全面のみ | ![]() 透過率47% |
ソフトイエロー | 全面のみ | ![]() 透過率45% |
ソフトグリーン | 全面のみ | ![]() 透過率38% |
ソフトブラウン | 全面のみ | ![]() 透過率36% |
ソフトラグーン | 全面のみ | ![]() 透過率36% |
ソフトカーキ | 全面のみ | ![]() 透過率43% |
ソフトコパー | 全面のみ | ![]() 透過率31% |
シーン別推奨カラー ※あくまで参考としてお考え下さい。
【れんず屋 シーン別推奨カラー 早見表】クリックすると大きな画面で表示します。

シーンから選ぶ推奨カラー【ドライブ・通勤】
通勤など毎日の運転シーンに!
朝夕の低い日差しや、対向車・路面の照り返し、雨の日の路面のギラツキなど、運転をさまたげる環境下で安全運転をするためには、目や耳からの正確な情報収集が不可欠となります。偏光レンズを使うことで、目の負担を和らげ、快適な視界を得ることが出来ます。
※夜間運転やトンネルの中での運転不可
シーンから選ぶ推奨カラー【ロードバイク・サイクリング】
偏光レンズを使うことで路面のギラツキをカットし、常に気を配らなければならない路面の状態を的確に把握できます、また、まぶしさを抑えてコントラストが向上するので、サイクリングには必須のアイテムとなります。
シーンから選ぶ推奨カラー【トレッキング】
自然を楽しむ!
紫外線やギラツキから目を守りつつ、自然の景色を楽しむことが出来ます。足元の照り返しや反射をカットし、強い日差しから目を守り、安全かつ爽快なトレッキングを楽しむことができます。
シーンから選ぶ推奨カラー【スポーツ全般】
アクティブに使う!
アウトドアのスポーツにはまぶしい日差しが付きモノ。偏光レンズを使用すると、まぶしさを和らげ、紫外線をカットし、ギラツキも抑えることで様々なスポーツシーンをサポートします。
シーンから選ぶ推奨カラー【釣り】
【れんず屋 シーン別推奨カラー 早見表】クリックすると大きな画面で表示します。

シーンから選ぶ推奨カラー【ドライブ・通勤】

朝夕の低い日差しや、対向車・路面の照り返し、雨の日の路面のギラツキなど、運転をさまたげる環境下で安全運転をするためには、目や耳からの正確な情報収集が不可欠となります。偏光レンズを使うことで、目の負担を和らげ、快適な視界を得ることが出来ます。
※夜間運転やトンネルの中での運転不可
【ドライブ・通勤】推奨カラー
組み合わせカラー | 偏光率99%で対向車、路面などの照り返しを大幅カット。 ハーフ染色タイプで、レンズ上部の染色部分で上方のまぶしさを和らげ、目線を下げた時の明るさを確保します。 |
![]() チョコハーフ |
まぶしさをしっかりと抑えて、コントラスト向上。 |
![]() スモークハーフ |
自然な見え方でギラツキをカットし、集中力を高めます。 |
ソフトカラー | 明るい視界を確保しながら、対向車、路面などの照り返しをカット。偏光率76%なのでカーナビも見えます。 |
![]() ソフトコパー |
しっかりとした視界を確保し、コントラストが向上。 |
![]() ソフトグリーン |
自然な色感で使いやすく、コントラストも向上。 |
![]() ソフトブラウン |
違和感の少ない自然な明るさで使いやすい。 |
![]() ソフトカーキ |
コントラストを向上させながら、明るさを確保。 |
![]() ソフトラグーン |
色調の変化が少ない自然な見え方。 |
![]() ソフトイエロー |
明るい視界を確保。 |
シーンから選ぶ推奨カラー【ロードバイク・サイクリング】

【ロードバイク・サイクリング】推奨カラー
![]() オリーブ |
MTB系 ロードカテゴリーを超越するさまざまなシーンをサポートします。 |
![]() ソフトブラウン |
クロスバイク・フィットネス系 日常の通勤通学やエクササイズで自然で快適な視界。 |
![]() ソフトコパー |
ロードバイク系 長時間における驚異的なスピード、タイトなコーナーワークシーンでも自信を持たさせてくれます。 |
シーンから選ぶ推奨カラー【トレッキング】

紫外線やギラツキから目を守りつつ、自然の景色を楽しむことが出来ます。足元の照り返しや反射をカットし、強い日差しから目を守り、安全かつ爽快なトレッキングを楽しむことができます。
【トレッキング】推奨カラー
![]() オリーブ |
緑のコントラストが向上し、自然を楽しみながらトレッキングできます。 |
![]() ソフトカーキ |
オールマイティーなカラー。晴天でも曇天時でも快適な視界を体感できます。 |
![]() ソフトイエロー |
透過率を下げすぎないため、曇天時に有効で、ハイカーなら1本は持っておきたいカラーです。 |
シーンから選ぶ推奨カラー【スポーツ全般】

アウトドアのスポーツにはまぶしい日差しが付きモノ。偏光レンズを使用すると、まぶしさを和らげ、紫外線をカットし、ギラツキも抑えることで様々なスポーツシーンをサポートします。
【スポーツ全般】推奨カラー
![]() コーヒー |
しっかりとまぶしさを防ぐ濃い目のカラー。ブラウン系なので、コントラストを抑えすぎず快適。 |
![]() スモーク |
グレー系カラーは色調の変化が少なく自然な見え方なので、ボールを使ったスポーツに向いています。 |
![]() ダークグレー |
まぶしさ防止を最優先にした一番濃いカラーです。 |
シーンから選ぶ推奨カラー【釣り】
【磯釣り】推奨カラー
把握する重要性!
比較的高い足場からの水中の情報が不可欠。
シモリの状態、ハエ根に潜ろうとする魚との格闘、見づらいサラシでの状況把握をいち早く察知することを可能にします。

比較的高い足場からの水中の情報が不可欠。
シモリの状態、ハエ根に潜ろうとする魚との格闘、見づらいサラシでの状況把握をいち早く察知することを可能にします。
![]() オリーブ |
曇天やマズメ時のローライトでも明るく見えます。 |
![]() スモーク |
自然な色彩を感じることが出来るカラー。魚種を見分けやすく、攻略の手助けになります。 |
![]() ダークグレー |
強い日差し、照り返しは目に負担が掛かります。高濃度でまぶしさをカットしながらも、グレー系の自然な色彩で使いやすい。 |
![]() ダークブラウン |
まぶしさを抑える効果が高い高濃度のブラウン系カラー。日差しの強い晴天時にオススメです。 |
【ソルト(海釣り)】推奨カラー
大物との遭遇!その瞬間を制するために。
沖へ出ると一面大海原、ショアからロマンを求めてロングキャスト、一番のさらしにピンポイントでアプローチ。強い日差しから目を守り、その時の挑戦をサポートします。

沖へ出ると一面大海原、ショアからロマンを求めてロングキャスト、一番のさらしにピンポイントでアプローチ。強い日差しから目を守り、その時の挑戦をサポートします。
![]() プラム |
魚種や天候やエリアを問わず自然な色彩を感じることができ、さらにコントラスト性能を高め、裸眼に近い感覚で釣りを楽しめます。 |
![]() コーヒー |
まぶしさカットに優れており、遠くのナブラや鳥山の情報をストレスなく教えてくれます。 |
![]() スモーク |
全天候に対応し、自然な色彩を感じることができます。 |
![]() バジル |
色々なエリアで水面を見るのに、適度な濃度で目の負担を軽減してくれます。 |
![]() ダークグレー |
強い日差し、照り返しは目に負担が掛かります。高濃度でまぶしさをカットしながらも、グレー系の自然な色彩で使いやすい。 |
![]() ダークブラウン |
まぶしさを抑える効果が高い高濃度のブラウン系カラー。日差しの強い晴天時にオススメです。 |
【エギング(イカ釣り)】推奨カラー
大胆かつ繊細な駆け引きのために!
デイゲーム、ナイトゲームで棚が変わり高活性、低活性でアタリも変わるその日の状況を把握し釣果へ繋げるためにあらゆる情報を掴みアプローチするエギンガー。タフコンディションに対応したカラーで、レンジを読み、活性を把握し、アタリを見切る!

デイゲーム、ナイトゲームで棚が変わり高活性、低活性でアタリも変わるその日の状況を把握し釣果へ繋げるためにあらゆる情報を掴みアプローチするエギンガー。タフコンディションに対応したカラーで、レンジを読み、活性を把握し、アタリを見切る!
![]() オリーブ |
視界を明るく見せるカラー。ローライト時に頼れるレンズ。 |
![]() プラム |
高いコントラスト性能でラインが見やすく、フリーフォールでのアタリが解り易くなります。 |
![]() スモーク |
自然な見え方なのでオールマイティーに対応します。 |
![]() バジル |
グリーン系が多い水質。レンズカラーと同調させる事で違和感の無いシャローの秋イカ攻略が容易になります。 |
【鮎】推奨カラー
匠なる操りのために!
鮎釣りでは状況把握が不可欠です。瀬に入り何処に流すか、何処に泳がすか。強い日差しと水面反射をカットして水中の情報収集を容易にします。

鮎釣りでは状況把握が不可欠です。瀬に入り何処に流すか、何処に泳がすか。強い日差しと水面反射をカットして水中の情報収集を容易にします。
![]() コーヒー |
まぶしさをカットしてコントラストを高めるカラー。 |
![]() スモーク |
全天候型カラーで、目の負担を和らげ集中力を高めます。 |
![]() バジル |
水中の見え方がクリアになり、集中力を維持します。 |
![]() ダークグレー |
強い日差しをカットしつつ自然な見え方のレンズです。 |
![]() ダークブラウン |
強い日差しのカットはもちろん、コントラストを向上させます。 |
【バス】推奨カラー
果敢に攻めるバスアングラーのために。
水質・水温・流れ・天候など様々な状況、可能性を探りゲームを組み立てる。ストラクチャーはもちろん、水中の変化も読み取りやすいカラーバリエーションで、ビッグバスへの道のりをサポートします。

水質・水温・流れ・天候など様々な状況、可能性を探りゲームを組み立てる。ストラクチャーはもちろん、水中の変化も読み取りやすいカラーバリエーションで、ビッグバスへの道のりをサポートします。
![]() チョコ |
まぶしさを抑えてコントラスト向上。 |
![]() オリーブ |
マズメ時や木々が生い茂るリザーバーなど光量の少ない状況でも明るい視界を確保します。 |
![]() コーヒー |
まぶしさカットする効果が高く、晴天時や逆光時のシーンに最適。 |
![]() スモーク |
違和感のない全天候対応カラー。自然な色彩でアングラーをサポート。 |
【トラウト・ルアー・フライ】推奨カラー
フライを流れに乗せる。スプーンで魚のレンジやチェイスを把握する。パターンを見つけ答えを出すために魚の反応が見たい。その場そのときに対応するレンズカラーでパフォーマンスを向上させます。一瞬のストライクを見逃しません。

![]() チョコ |
効果的にまぶしさをカットして、コントラストを高めます。 |
![]() オリーブ |
水深や木陰、沈み石や岩など状況は様々。明るいカラーでチョイスを見逃しません。 |
![]() スモーク |
自然な色彩で水深を下げてもルアーが見やすいカラーです。 |
![]() バジル |
水中の見え方がクリアになり、集中力を維持します。 |
【へら鮒】推奨カラー
静かに待ち、鋭くかける!
釣り座によってウキが見づらい逆行でもまぶしさを押さえ、水面反射もカットします。コントラストを向上させるカラーバリエーションで繊細なアタリもサポート。

釣り座によってウキが見づらい逆行でもまぶしさを押さえ、水面反射もカットします。コントラストを向上させるカラーバリエーションで繊細なアタリもサポート。
![]() チョコ |
まぶしさを抑えてコントラスト向上。渋い局面でのわずかな当たりを見逃しません。 |
![]() ワイン |
赤系のコントラストが上がり、ウキが見やすくなります。 |
![]() プラム |
まぶしさをカットしながらコントラスト効果でウキが見やすくなります。 |
![]() コーヒー |
まぶしさを抑える効果が高いカラー。晴天時や逆光時に最適。 |
![]() スモーク |
自然な見え方で水面のギラツキをカットし、集中力を高めます。 |