
ハイド・カラーレンズは、まぶしいと感じる光(380nm〜500nmの青白い光)を軽減して、コントラストをあげる、眼にやさしいレンズです。
| 画像にカーソルを合わせて下さい! | ||
![]() |
![]() |
|
| 屋外でのハイドレンズ効果イメージ | 室内でのハイドレンズ効果イメージ | |
| 特長1 |
|
染色では出来ない、くすみ感のある“off-tone”カラーをミラー効果で演出。 強すぎないミラーは目元をやさしく見せます。 |
| 特長2 |
|
400nm〜500nmのブルーの光線をなだらかにカット。屋外なら、眩しさだけでなくちらつきも抑え、対象物のコントラストを上げ、すっきり見える効果があります。 パソコン使用時の目に対する不快感も軽減されます。 |
| 特長3 |
|
ライトカラー中心ですから、アイウェアとしてビジネスシーンでも抵抗なく使えます。 もちろん、UV400カットレンズですので、サングラスとしてもお使い頂けます。 |
| 特長4 |
| 目に対して不快な裏面の反射光を、反射防止コートで軽減。 高級感も演出します。 |
![]() 上記のグラフをご覧頂くと、ハイドカラーレンズの方(青線)が通常のレンズ(赤線)よりも、より多くの青い波長の光をカットしていることがわかります。 ※グラフの縦方向が光のカット量になり、横方法が光を7色に分類した時の色の種類(波長)です。 |

| ハイドカラーレンズ使用前 | ハイドカラーレンズ使用後 |
![]() |
![]() |
| 屋外での効果 | |
| ハイドカラーレンズ使用前 | ハイドカラーレンズ使用後 |
![]() |
![]() |
| 屋内、雑誌をみるときの効果 | |
| ハイドカラーレンズ使用前 | ハイドカラーレンズ使用後 |
![]() |
![]() |
| パソコンの画面 | |
| ハイドカラーレンズ使用前 | ハイドカラーレンズ使用後 |
![]() |
![]() |
| パソコンの画面(ワード使用時) | |
![]() |
度無し UVクリア(薄い茶色) 1.50素材 球面設計 紫外線カット ¥6,600(2枚一組税込) ※フチなし・ナイロールフレーム不可 |










